Sponsored Link

【早くも】茨城県で69人の住民票に誤ってマイナンバーを記載し発行!【ヒューマンエラー】

当ブログでは、あまりにも性急で国民の理解も十分に得られないまま
見切り発車的に運用がスタートしてしまったマイナンバー制度について
いずれ重大な事故が起こると予想していましたが、早くも事故が起こってしまいました。


茨城県の取手市で、基本的には一生変えられない個人情報である
マイナンバーを住民票に記載して発行してしまったという
重大な情報漏えいに繋がりかねない事故が起こっています。

誤ってマイナンバー記載の住民票を発行 取手市役所

  茨城県取手市は13日、住民票を発行する自動交付機の設定ミスで、誤ってマイナンバーを記載した住民票69人分を発行したと明らかにした。

 総務省によると、マイナンバーをめぐるこうしたトラブルは初めて。住民から特別に請求された場合だけ、マイナンバーを記載して住民票を発行するよう全自治体で対応している。同省は他の都道府県に、自動交付機に設定ミスがないか確認するよう求めた。

 取手市に対しては、マイナンバーの入った住民票が第三者に渡っていないか調査し、回収した上で内容を差し替えるように助言したという。

 市によると、ミスがあったのは取手市役所本庁舎と藤代庁舎にある自動交付機の2機。8日に交付機で住民票を取得した人から「マイナンバーを入れたものを出してもいいのか」と9日に問い合わせがあり、発覚した。

 69人のうち42人が金融機関や公共機関に手続きのためマイナンバー記載の住民票を提出済みで、うち不安を訴えた3人から番号を変えるよう要望があった。市は県などと対応を協議している。

 市によると、マイナンバー制度が始まる5日から自動交付機のシステムが切り替わるように、市の委託業者が3日に設定作業を行ったが、マイナンバーを記載しないようにする設定を怠っていたという。


まだ番号通知すら全国民に行き渡っていないような状況で
お粗末すぎる事故です。今になって他の都道府県でも同様の事例がないか
確認を強化するなどと他人事のように言う始末。これを泥縄というのです。


番号変更については、漏洩した場合については変えることも出来るようですが
一度発行した番号について、それを変更するとなると様々なところで
コストがかかってくるものになることを忘れてはいけません。


なにせ、この一つの番号に様々な情報が紐づくのですから
間違ったので訂正してくださいという話になれば
全ての情報を扱う場所での登録を書き換えなければなりません。


今回の69人分でも、全員の番号を変更するのは
なかなか骨が折れる話だと思いますが、これがもっと
大量の情報流出で合った場合はどうなるのでしょうか?


被害にあった人間が数百・数千単位となったら
被害者全員の情報を入れ替える事に、それだけの手間と時間
そして、お金が割かれることになり、損失が大きいと言わざるを得ません。


今回の情報流出も、結局設定ミスという人為的なミスが引き金となった
ヒューマンエラーに他なりません。ヒューマンエラーを無くすことは
絶対に出来ませんので、これからもマイナンバーに関するトラブルは相次ぐことが予想されます。


番号を他人に見せないようにするという自衛は出来ますが
役所という大元でミスを出されたら、こちらは何もすることが出来ません。
本当に、この制度はグダグダになる未来しか個人的には見えません。


最後に、せめて自衛だけは出来るようにマイナンバーについての
注意点をまとめたページを貼っておきます。


知らないと危険かも。マイナンバーが届いてからの注意点


自衛の意味すらも無いかもしれませんが、自分から番号を他人に
教えたりすることが無いように、知識だけは蓄えて置かなければ
結局泣きを見るのは、一般市民になります。


Sponsored Link


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ