Sponsored Link

【モラル】ハロウィンイベントで渋谷の街にゴミが溢れる!地元住民のゴミ拾いも!【崩壊】

10月31日はハロウィンということで、各地で様々な仮装イベントなどが行われていたようです。
ほんの数年前までは、ハロウィンなどは殆ど日本では歯牙にもかけられないイベントでしたが
最近では急に日本でも一つのイベントとして大きく取り上げられるようになったと思います。


個人的にはハロウィンと言っても、何の興味も無いし
周りでも特に騒いでいる人もいないので、全くピンと来ないのですが
新潟でも某所では仮想のための道具が多数売っているのを見ると
このイベントはだいぶ日本でも浸透してきたのだなと思います。


新潟ではあまり感じることが出来ませんでしたが(個人的に)
東京の渋谷で行われたハロウィン祭には非常に多くの人が集まったようです。
世界的に見ても有数の過密度を誇る東京だから当然とも言えます。


しかし、人が集まれば賑やかになる一方で多くの「ゴミ」が出ます。
昨年も祭りが終わった後は、非常に多くのゴミが散らかっていたようですが
今年もまた、皆に紛れてポイ捨てなどをするモラルの低い参加者が見られたと報じられています。

ハロウィン翌日の渋谷で子どもたちがゴミ拾い 大人たちにモラルを問う声

 ハロウィンの夜の渋谷は混乱を極めたようです。警察が警備体制を強化し、DJポリスが出動するも夕方から身動きが取れないほど人があふれ、人を殴った容疑として逮捕者も出ました。ここ数年、ハロウィンの渋谷は人の多さとともに、ゴミの放置が問題になっています。明けて翌日、街が明るくなると歩道やショップのシャッター前には仮装グッズや空き缶が散乱していました。

 翌朝にはそのゴミを見かねたボランティアや有志の皆さんがゴミ拾いをする姿が見られたのですが、ネットでは散乱したゴミとともにゴミ拾いをする子どもたちの姿が拡散。「夜の後始末、子供がやってる、考えさせられます」「大人達が散らかしたゴミ掃除…なんだろう。すごく、切ない」など、ハロウィン参加者に対するマナーやモラルを問う声が多く投稿されています。あなたはどう思いますか?


人が集まると、公共のゴミ捨て場所が少ないと言われる日本では
皆が捨てているからいいやとポイ捨てする人も増えるのでしょうか。
ただ、昨年と較べてゴミは思ったより少なかったという声もあります。

ごみ拾いに密着! “ハロウィーン狂想曲”渋谷で見た「意外な光景」〈dot.〉

 サッカーW杯や年末のカウントダウンを思わせる混雑ぶりだった、ハロウィーンの渋谷。昨年は翌日のごみ問題などが報じられたが、今年はどうなっているのか。祭りの後の渋谷を歩いてみた。

中略

 駅を出てまず目にしたのは、渋谷駅付近でごみ拾いをするオレンジ色のジャンパー姿の男女数人。聞けば、渋谷ライオンズクラブのメンバーだという。この日ごみ拾いをしていたメンバーのひとり、小林もよさんは次のように話す。

「渋谷ライオンズクラブの活動のひとつとして、もともと月1回、渋谷区でごみ拾いをしていたんです。今回はハロウィーン後のごみが大変だという話を聞いていたので、イレギュラーでごみ拾い活動を行っているんです」

 しかし、実際にごみ拾いをしてみると、意外な光景が見られたという。

「実際にやってみると、思ったよりごみが少なくてびっくりしました。昨日のハロウィーンも、子どもたち、小中学生くらいの子たちがごみ拾いをしていく光景が見られて。イベントを楽しむのはいいことなので、終わってからもそんな風に後片付けしてくれるといいですよね」

中略

 渋谷に降り立ったのは7時前だったが、時間を追うごとにこうしたごみ拾いの人々は増え、8時前にはごみ袋を手にする多くの人が通りを歩いていた。ごみ収集車がひっきりなしに走っており、主要な通りはどんどんキレイになっていく。昨年とはすっかり様変わりした街に驚かされた。


去年の教訓を活かしたゴミ拾いでこの活動は素晴らしいと思いますが
人が集まった事により、一時的に渋谷が非常に大変な状況になったのは
まず間違いないようです。大多数の参加者のモラルが問われる事案となっています。

Sponsored link



急にハロウィン推しになったのはなぜなのか?

しかし、個人的に思うのは、なぜここほんの数年で
日本でハロウィンが浸透したのか?という疑問です。


少なくとも10年ぐらい前までは、ハロウィンでの日本の扱いは
多少便乗した商品ですとか、簡単なイベントが行われる程度で
東京の渋谷という大きな街でパーティーが開かれるような
扱いではなかったというのは間違いないということです。


色々と原因は考えられるのでしょうが、一番大きな理由としては
やはりメディアや、消費を促進したいと考える小売などの
思惑があるのではないか?と、個人的に考えています。


ちょうど、バレンタインをチョコの販売を促進するため
小売が戦略的に売り込んだりですとか、節分の恵方巻きなどもその部類に入るかと思います。


2年前に海外の日本ニュースサイト、JAPAN TODAY
報じられた、こちらの記事での考察は以下のようになっています。

いつから日本でハロウィーンが普及したの?(海外の反応)

記事ではハロウィーンが日本で一般的になった理由として、以下の4点を挙げています。
1 ディズニーランドやUSJなどのテーマパークの影響
2 日本のコスプレ文化がハロウィーンの仮装文化とマッチした
3 幼児向けの英語学習
4 クリスマス、バレンタインなど外国のお祭りを取り込もうとする日本文化の特性

ハロウィーンは本来、秋の収穫を祝ったり、家族を訪れてくる死者を迎えるためのものだったそうです。


この考察がどこまで正しいかはわかりませんが、なんとなく理由は分かる気がします。
上記プラス先の理由などがあるのではないでしょうか?
要は、仕掛け人が居るということです。


なお、ハロウィンについては元々悪魔的要素がある祭りとして
その内容は非常に問題があるものだと考察している人も居ます。
以下のブログ記事は参考になります。

ハロウィン-日本に入り込んできた暗黒魔王の祝祭

誰のために祝っているのか、実は誰も知らない

前略

しかし、ハロウィーンを祝うほとんどの人々は、それらが実際に何を祝っているか、まったく知らないのです。
これは、驚くべきことです。大丈夫なのか、ニッポン。

なぜ急激に、ここまでハロウィンが全国に普及してしまったのか・・・それは主催者の大元を探る必要があります。綿密な計画性を感じます。
ハロウィンのような、仮装して外面が別人になると、急に解放される日本人にとって、もっとも馴染みやすいフェスティバルなのでしょう。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」です。

中略

ハロウィンの本場は、もちろんアメリカです。
今年、アメリカ人のおよそ70パーセントがハロウィーン祭典に、なんらかの形で参加したといいます。
しかし、彼らは、ハロウィンが何千年もの昔から続く悪魔的催事で、そのルーツが異教徒にあることを知りません。彼らは、あくまで豊穣を祝う祝祭だと思い込んでいるのです。

悪魔を祝う催事は、他にもたくさんあります。
イースター、バレンタイン・デー、そして、なんとクリスマスも・・・まったく馬鹿げたことです。自分から進んで魂の自殺現場に向かう人々。


中略

一般の無知な人々が、単純にハロウィンを楽しみ、無自覚のまま悪魔崇拝に引き込まれている脇では、ハロウィンを真剣に受け止めている者たちがいます。当然、日本にもいます。それは魔術崇拝者です。
彼らにとって、ハロウィンは、1年のうちでもっとも重要な時間なのです。


上記の引用先の記事を読んで、馬鹿馬鹿しいと思うか真剣に受け取るかは
読み手の判断に委ねますが、少なくとも私は、ここ数年で急に日本でも
お祭り騒ぎをするようになったハロウィンに非常に違和感を感じています。


真実はどうあれ、パーティーによって人々を一時的にも
思考停止状態にすることが、何かしらの意味を為しているのではないか…。
考え過ぎと言われても、その疑念を払うことは出来そうにありません。


Sponsored Link


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ