【レビュー】いろはすとまと味、飲んでみた!
前ブログにて、いろはすアロエ味のレビューをした後
5月4日にいろはすとまと味が出るとのことで
立て続けに記事を書いた、コカ・コーラ社のいろはすシリーズ。
この度、地元のドラッグストアにていろはすとまとの
入手に成功したので、レビューしてみます!
やっぱり「透明な」トマトジュース
いろはすといえば、コカ・コーラ社が展開するミネラルウォーターブランドとして今や、確固たる地位を確立している商品シリーズであり
ミネラルウォーターにとどまらず、これまでみかん、りんご、スパークリングレモン、アロエ味などの
様々なフレーバーを出してきています。



どれも、カロリーオフで量も多めとあって
糖尿持ちの私は、結構飲む機会がある飲料なのですが
この度出た、とまと味は、果たしてどのような味に仕上がっているのでしょうか?
トマトジュースといえば、真っ赤なトマトの色素をそのまま維持した
赤いトマトジュースが一般的ではありますが、やはりというか
いろはすとまとも透明です。

使用しているのは熊本県産トマト!
レビューに入る前に、今回のいろはすとまと味のコンセプトをコカ・コーラ社の公式サイトから拾ってみましょう。
熊本県産とまとエキス使用「い・ろ・は・す とまと」 新発売
「い・ろ・は・す とまと」は、厳選された日本の天然水に、日本人に広く親しまれ 愛されている野菜、とまとのエキスが入ったフレーバーウォーターです。とまとエキスには、生産量が全国で1位を誇るこだわりの熊本県産とまとを使用しています。1おいしさと飲みやすさにこだわり、トマトジュースは苦手という人でも飲みやすいフルーティーなとまとのような甘みとさっぱりした後味が特徴です。仕事や勉強の合間、家でくつろいでいる時、運転時やお風呂上がりなど、様々な飲用シーンでお楽しみいただけます。
また、ナトリウム40mg(100ml当り)が入っていることから、熱中症対策にも適しています。
コカ・コーラ社の説明によると、トマトジュースが苦手な方でも
飲みやすいという味を作り出しているということで
既存のトマトジュースとは、一味違った飲料になっていそうです。
既存のトマトジュースのドロドロさ加減も、私は好きですが
果たしていろはすとまとの味はどうなっているのか!?
早速試飲です!
トマトの風味は控えめ。甘ささっぱりで飲みやすい!
味のレビューの前に、気になるカロリーと成分表を貼っておきます。

カロリーは100ml当たり、17キロカロリー。
カロリーオフと言ったカロリーで、他のいろはすシリーズとほとんど変わりません。
内容量は嬉しい555mlでたくさん飲めます。
成分表では、トマトエキスが目を引きますが
それ以外は、通常のソフトドリンクの添加物と言った感じです。
では、飲んでみます。
爽やかなトマトの味が、口内に広がった!←
通常のトマトジュースに比べると、癖の少ない、それでいてトマト風味は
ちゃんと感じることが出来る飲料に仕上がっています。
トマトジュースは、その見た目・製法上、どうしても濃いというイメージがありますが
従来のトマトジュースに対するイメージを一新する飲料に仕上がっていますね。
トマトエキスが入っていて、トマトの味がもちろんしますが
それ以上に、ソフトドリンク的…商品紹介にもあるように
ナトリウムが多めに含まれているということから、癖のある
スポーツドリンクという感じの味かもしれません。
トマトのイメージも、通常のトマトというよりは
甘さもあいまって、フルーツトマトというイメージになるかもしれません。
夏場の水分が欲しい時などに飲むと、結構渇きが潤されるかもしれません。
コカ・コーラ社の紹介にもある通り、甘さも結構感じられるので
トマト味の飲料が苦手という人でも、これなら飲める…という人は多そうです。
通常のトマトジュースが苦手な人は試してみてはいかがでしょうか?
管理人的には、時折飲んでいいかなという味でした。
Sponsored Link
最近のコメント