Sponsored Link

【900年の】日本人にお馴染みのあの食べ物が1000周年に向けて動き出す!【歴史】

我々が普段食べているものの中で、実はかなり歴史が古い食べ物…
というのは結構あったりするものです。


例えば、加工食品であるチーズなどは紀元前6000年頃には
既に加工され作られていたという痕跡が残っているようです。


日本食ではそば。
初めて文献に出てくるのは、797年に記された続日本紀だそうですが
そば自体は9000年ぐらい前から、今の高知辺りでソバが栽培されていた痕跡があるそうです。

中国4000年より深い「そば」の歴史9000年

 日本のそばも、元をたどれば大陸伝来の食べ物となる。植物のソバの原産地は、DNA分析などから現在では中国雲南省からヒマラヤあたりにかけてという説が有力になっている。

 だが、日本でソバの栽培が始まった時期はかなり古くまでさかのぼれる。日本史の中でも最も古い時代区分の縄文時代にたどり着くともいう。高知県内で9000年以上前の遺跡からソバの花粉が見つかり、当時からソバが栽培されていたと考えられているのだ。さいたま市岩槻区でも3000年前の遺跡からソバの種子が見つかっている。

 「蕎麦」が初めて、歴史的文献に上ったのは、797年に完成した史書『続日本紀』においてである。奈良時代前期の女帝だった元正天皇(680~748)が出した詔の中に、次のような「蕎麦」の記述がある。

 「今年の夏は雨がなく、田からとれるものがみのらず、よろしく天下の国司をして、百姓(おおみたから)を勧課し、晩禾(ばんか)、蕎麦及び小麦を植えしめ、たくわえおき、もって救荒に備えしむべし」


昔から食べられているものは、他にも探せば多数あるかと思いますが
今回は、とある食べ物が900周年を迎えたという話です。
日本人ならお馴染みの、あの食べ物が生まれて900年も経っていたとは!

Sponsored link



魚の練り物「かまぼこ」

今年、生誕900周年を迎える日本人にお馴染みの食材とは
かまぼこです。正月などの年中行事での料理に使ったり
ハレの日に紅白かまぼこを用意して祝うとか、生活に密着した馴染みの深い食べ物です。



紅白かまぼこの他にも、地域特産のかまぼこ(笹かまぼこなど)があったり
カニをイメージしたカニカマ、チーズを入れたかまぼこなど
豊富な種類が市場に出回っています。


このかまぼこが、文献に初めて確認できる形で記載されたのが
900年前の1115年7月21日なんだそうです(平安時代)


生誕900周年をめでたく迎えたかまぼこですが
最近は、他の食の台頭もあって消費支出は徐々に減りつつあるのだとか。

kamaboko
出展:http://www.kaishakeiei.com/marketing/kamaboko/

900周年という節目の年に、これではイカン!と全国かまぼこ連合会が
1000周年に向けた、様々なかまぼこプロジェクトを打ち出し
かまぼこを盛り上げようとしているのだそうです。

100年後の「かまぼこ」はこうなる!「かまぼこ生誕900年を祝ってる場合じゃない」と気づいた全国かまぼこ連合の100年計画に戦慄

突然ですが、今年はかまぼこが誕生して900年目って、皆さんご存じでした? かまぼこが初めて文献に登場したのが今からちょうど900年前の平安時代、1115年(永久3年)7月21日なのだとか。

かまぼこ生誕900周年! おめでたいですねぇ!!

……と思ったら。現在、かまぼこの消費は減衰の一途をたどってる。そこで全国かまぼこ連合(全かま連)は気づいたのです、「900周年を祝ってる場合じゃない」! こうしてかまぼこ1000周年に向けてスタートした100年計画が、かまぼこ900周年プロジェクト「KAMABOKO ROAD TO 1000」です。
【サイト「KAMABOKO ROAD TO 1000」を公開】

まずは全国のかまぼこ屋800店舗に対してアンケートを実施。「100年後こうなっていたい」という目標を集め、かまぼこの機能価値を訴求するサイト「KAMABOKO ROAD TO 1000」を立ち上げ公開。このサイトの「かまぼこ?未来」感がハンパないことになっております。うーん、戦慄!

ここでサイトに掲げられた100年計画の一部を見ていきましょう。


消費量が減っているとは言え、かまぼこが日本人の食卓から消えることはなさそうですが…。
あと100年後の遠い未来に向けた、壮大なプロジェクトが始まったというわけです。
その壮大なプロジェクトは、全国かまぼこ連合会のホームページで見ることが出来ます。
サイトでは900年前の製法で作られたかまぼこの販売も限定でありますよ。


この中で特に狂気を感じるのは、以下の動画のかまぼこパックでしょうか。
確かに、あのもっちりとした触り心地はなんとなく肌をキレイにしてくれそうな気もしますが…w
それより先に、肌がベトベトになってしまいそうな気もしますw


この試みは色んな意味で評価したいですねw
果たして、かまぼこが再び覇権を取ることはあるのでしょうか?
全国かまぼこ連合会の努力にかかっている!?


おまけ


主に女性が知っていることをわざと知らない振りをすることを、「かまととぶる」といいますが
「かま」の部分は、かまぼこのことを指します。


「かまぼこ」が「とと(魚)」からできていることを知らないふりをして
うぶな娘であることを装ったというところから、生まれた言葉という説があります。

かまとと

かまとととは、知っているのに知らないフリをすること。

【年代】 江戸時代~   【種類】 -
 
『かまとと』の解説

かまとととは女性が世間知らずを装うために言った「カマボコはトト(魚)から出来ているの?(文句の内容は諸説あり)」という文句から出来た言葉で、知っているのに知らないフリをすることである。幕末の花柳界で普及したことから女性を対象に使われたかまととは、後に「うぶを装うこと」や「うぶな人(この場合『かまとと女』ともいう)」という意味で使われるようになる。


意外な語源に、思わずびっくりですね。


Sponsored Link


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ